安い鍵開け業者
鍵を無くしてしまった・・・
無くした鍵ってなかなか出てきませんよね。
しかも、そんな時に限って余計に焦ってしまって悪いことばかり起きます・・・。
鍵をなくすパターンで多いのが、
- 家の鍵をなくしてしまった・・・。
- 自動車の鍵を車の中においたままキーをロックしてしまった・・・。
- 原付きの鍵をシートの下に入れたまま鍵を掛けてしまった。
- オフィスの鍵を無くしてしまった。
- スーツケースの鍵をなくしてしまった。
というケースです。
自分で鍵を開けるのは難しいですし、鍵を壊して交換することになるとドアノブや鍵全体を交換しないといけないのでメチャクチャ高い料金を請求されてしまいます。
私も、自宅の鍵を無くして無理やりこじ開けようとしたら壊してしまい、すぐに開けられないどころか、交換料金がかかって数日間家に入る事ができませんでした・・・。
なので、鍵を無くしてしまってどうにもならない時は、早めに鍵を開けてもらう業者を呼んだほうがいいです。
一度、カギを開けてもらってから、あとで合鍵を作ればいいですし、一段落ついて焦らなくなります。
鍵開け業者選びを間違えると高額料金を請求されてしまう
ネットの鍵屋さんの評判や口コミを見ると、見積もりと違って高額な料金を請求される人がいます。
昨日鍵を外で無くしてしまい、ネットで鍵の業者のホームページを見つけ依頼しました。ネットでの簡単見積もりでは5千8百円と出ていましたが、実際業者が来てから9万8千円に出張料4千円がかかると言われました。 5千8百円だと思っていたものが、10万円以上かかるとのことで、さすがに無理だと言うと、今キャンセルすると出張料とキャンセル料で8千円かかると言われました。電話での事前説明は受けていません。それで迷っていると、いきなり5万円値引きすると言われ、私も早く部屋に入らなくてはならなかったので渋々了承しました。鍵開け9万8千円?昨日鍵を外で無くしてしまい、ネットで鍵の業者のホームページ... - Yahoo!知恵袋
先日、自宅マンションの鍵を紛失しまして夜に鍵開けをお願いしたところ税込総額で11万円もかかってしまいました。 MIWAのPRシリンダーは難易度が高いため高額なのだと言われました。先日、自宅マンションの鍵を紛失しまして夜に鍵のレスキューに... - Yahoo!知恵袋
さすがに鍵開けに10万近くの請求はボッタクリだと思うので気をつけましょう。
鍵開けの相場を見ると、
- 家の鍵は「\8,000〜\15,000」
- 原付のメットインやバイクパーツの鍵開けは「\8,000から\12,000」
ぐらいが相場で、これに出張費が5,000円前後かかります。
なので、1〜2万円は必ずかかると頭に入れておいたほうが良いですね。
それなりの出張料もかかるのは仕方ないです。深夜だったらなおさらですね。下記の鍵開けの口コミがありましたが、深夜ということもありコレぐらい妥当なのかもしれません。
15時頃に鍵をなくしてしまったため電話。一時間後に到着し税抜きで出張料4,000円、 開錠料18,000円、計23,760円請求されました。15時頃に鍵をなくしてしまったため鍵のレ... - Yahoo!知恵袋
信頼できる鍵開け業者はどこ?
最速5分で到着!カギ110番 |
|
---|---|
日経プラス10などのTVにも取り上げられた、24時間365日受付対応してくれるカギ110番です。
夜中から早朝まで、鍵のプロが対応してくれますよ。
無料現地調査をしてくれて、キャンセル料も無料です。なので作業前に見積もりをもらってから安心して料金を確認できます。
現金だけでなく、各種クレジットカードが使えるのも便利ですね。
|
鍵の救急サポートセンター |
|
---|---|
![]() |
365日無休で対応してくれます。出張、見積もり、キャンセル料が無料なので作業前に見積もりをもらってから安心して料金を確認できます。電話対応可能な時間帯:朝7時〜夜中11時台まで。 対応地域:北海道/宮城県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 新潟県/富山県/石川県/山梨県/長野県/福井県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/和歌山県/ 京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/岡山県/広島県/山口県/香川県/徳島県/愛媛県/福岡県/佐賀県/熊本県/宮崎県/大分県/鹿児島県/沖縄県
|
鍵のトラブル救急車 |
|
![]() |
1998年創業から今年で17年目という老舗の鍵屋さんです。日本全国の対応で年中無休、最短15分できてくれるスピーディーな鍵業者です。 |
ちなみに、玄関の鍵になると、ギザギザの鍵、ディンプルキー、特殊鍵などの種類によっても難易度が違うのもあるし、ピッキングができないで鍵を壊さないと開かないものもあるので、鍵の取り替えをしないといけないものもあります。
賃貸で、アパートやマンションの鍵の取り替えや鍵交換、鍵修理が必要になる場合、大家さん経由で管理会社に確認したほうが無難です。賃貸で、家財保険に入っている場合、鍵のトラブル保証が規約に入ってることがあるので、補償を使える可能性があります。また、火災保険の場合にも、鍵開けや鍵の交換サービスが含まれていることも。オートロックの場合は、管理人が合鍵を持っていると思いますのでそちらにお願いしたほうが良いと思います。
私も電車で鍵をなくしたことがありますが、その場合は、電車の落とし物センターから電話がかかってきて取りに行ったことがあります。電車で落とした場合は、駅員さんや乗客の目に付きやすいので、意外と駅の遺失物として届けてくれる人が多いです。日頃からキーチェーンなどを付けるようにして、その特徴などを伝えると良いです。
出てこない場合は、警察に遺失物として届けるのもありです。警察に鍵を届けてくれる人もいるのでその場合、見つかる可能性が高くなります。
オフィスの鍵を無くすと個人の問題ではなく、社員が入れなくなったりもします。その場合、まずは上司に連絡して、その後に管理会社に鍵を開けてもらうよう連絡しましょう。オフィスの場合は、別の社員が合鍵を持っていることも多いです。この場合は、鍵の業者を呼ぶ前に、社員や上司、社長に確認したほうが良いですね。
鍵を無くしたのではなく、鍵を回したタイミングで折れて取れなくなってしまった。鍵は開いているけど、鍵を閉められないこともあります。また、鍵が微妙に曲がっていて指して回したら抜けなくなるということもあります。自分で鍵を修理するのは不可能ですので、錠を交換するしかないでしょう。
自転車の鍵は、100円ビニール傘の柄にある部品や細いマイナスドライバーでもコツをつかめば開けられますが、近所にある自転車屋さんまで持っていって鍵を壊してもらうのが一番良いと思います。自分で壊してもいいですがちょっと怪しまれますからね。
南京錠などは、こちらも鍵を無理に開けるよりも壊したほうが早いと思います。スパナ2本で開ける方法もあります。
車のキーの閉じ込みはJAFに加入していれば無料でやってくれます。会員出ない場合は、14,940円(夜間)がかかります。
JAF|ロードサービス|料金を調べる